社労士 PR

社労士試験合格に勉強時間「1,000時間」は必要か【全然足りない】

1000円のお札
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
社労士試験受験生①
社労士試験受験生①
よく巷で「社労士試験合格にかかる総学習時間は1,000時間ほど」って言われるけど、実際はどうなのかな?
社労士試験受験生②
社労士試験受験生②
1,000時間なんて気の遠くなる数字、本当に勉強できるかな?

 

今回はこんな方々に向けた記事になります!

  • 「社労士試験受験生である」
  • 「社労士試験合格に必要な学習時間を知りたい」
  • 「あわよくば短時間の学習で社労士試験に合格したい」
ゆとりぶた
ゆとりぶた
ここではっきり申し上げますが、社労士試験に学習時間1,000時間で合格できるのは、かなり幸運な部類の方だと思いますよ。それくらい泥沼化しやすい試験でもあります。

社労士試験の学習法やスクールを活用した学習方法は多岐にわたりますが、中でも「資格の大原」の社労士講座は講義内容が分かりやすく、基礎からじっくり学べる講座や、24時間で全科目一回転できる「社労士24」等、ラインナップが充実していてオススメです!!

コスパ最強資格の大原で学ぶ

ミライ
ミライ
私ミライも大原の「経験者合格コース」「社労士24」を活用して社労士試験に合格しています!
沼の中から顔を出すカエル
【平均受験回数3~5回】社労士試験で沼る5つの理由【足切り地獄】社労士試験で多くの受験生が沼り、合格できない理由とは?理不尽な足切り地獄からの脱出法や対策ポイントを解説。平均受験回数3~5回の実態と向き合ってみませんか。...
泣いている顔文字
【落ちます】社労士試験の過去問対策ばかりでは合格できない理由3選 今回はこんな方に向けた記事になります! 「少しでも効率的に社労士試験の学習をしたいと思っている」 ...

1. ゆとりぶた(ミライ)の社労士試験合格までの総勉強時間は○○時間!

背景に本棚があり、目の前に積まれた本の山がある写真
ミライ
ミライ
ブタさん、いきなり「総学習時間1,000時間で社労士試験合格は厳しい」なんて言っちゃダメだよ~
ゆとりぶた
ゆとりぶた
そうだね、そこは受験生にもよるものね。でも現実は現実としてしっかり伝えるべきだと思うんだ。これは各スクール等が少なく見積もって販促しているところでもあるからね
ミライ
ミライ
そうだね…。かつて「合格まで1,000時間」を信じて頑張ってきたけど見事に心砕かれた過去があるから分かるよ…

そんな当ブログ主(ミライ)の社労士試験合格までにかかった総学習時間はこちら!

  • H30年度:約500時間(学習期間6か月)
  • R1年度:約800時間(学習期間10ヵ月)
  • R2年度:約1300時間(学習期間1年間)
  • R3年度:約1700時間(学習期間9ヵ月)
  • R4年度:約2000時間(学習期間7ヵ月)

5年間の学習時間を合計すると、計6,300時間でした!

ミライ
ミライ
合格目安と言われる1,000時間を軽く6倍も上回っていて流石に草

これはあくまで一例ですが、学習時間1,000時間では社労士試験合格までたどり着けない場合も多々あることを思考の片隅に入れておくことをオススメします。

正統的な西洋の王冠
【独学・再受験者必見】社労士試験合格体験記vol.0【勉強方法公開】どこよりも詳細な社労士試験合格体験記を公開!独学・再受験者・初学者必見!一発合格へのヒントとアドバイスを余すことなく伝授します!!...



2. 【社労士試験】勉強時間1,000時間はどれくらいで突破できるのか

棒グラフ、折れ線グラフでボリュームゾーンを表す写真

さて、巷で言われている社労士試験合格の目安である1,000時間とは、日々どれくらい学習を継続すれば突破できるものなのでしょうか。

【各学習期間ごとの1,000時間到達目安学習時間】

  • 学習期間12か月:84時間/月、21時間/週、3時間/日
  • 学習期間11ヵ月:91時間/月、23時間/週、3.3時間/日
  • 学習期間10ヵ月:100時間/月、25時間/週、3.6時間/日
  • 学習期間9ヵ月:112時間/月、28時間/週、4時間/日
  • 学習期間8ヵ月:125時間/月、32時間/週、4.6時間/日
  • 学習期間7ヵ月:143時間/月、36時間/週、5.2時間/日
  • 学習期間6か月:167時間/月、42時間/週、6時間/日

社労士試験の各スクールのカリキュラムは大体10~12か月程度の期間で仕上がるように作られています。

そのため、毎日3~3.5時間ほどの社労士試験学習時間を10ヵ月以上確保できれば、合格が視野に入ってくる1,000時間に到達できると考えられます。

花束とスケジュール帳
【社労士試験】一発合格のための1年間の勉強スケジュールを公開!社労士試験一発合格のための1年間の勉強スケジュールを公開!効果的な勉強プランとステップをご紹介します。合格への道筋を描きましょう。...

3. 社労士試験合格者の平均受験回数は3~5回、平均勉強時間は○○時間

TESTと書かれた黒板

一方で、社労士試験合格者の合格に要する年数は平均して3~5年ほどが多いと言われています。

つまり、その年の社労士試験に合格しようと学習時間を1,000時間ほど確保する生活を3~5年は続ける場合が多いとも考えられるということです。

とすると、結局社労士試験合格までに必要な総学習時間は3,000~5,000時間ほどと捉えることも出来るということです。

ミライ
ミライ
SNSやさまざまなスクールの合格体験記等を拝見していると、総学習時間3,000~5,000時間の方が、かなり一般的かつ現実的な数値だと思います。これは社労士試験だけでなく多くの難関資格に言えることでしょう。
沼の中から顔を出すカエル
【平均受験回数3~5回】社労士試験で沼る5つの理由【足切り地獄】社労士試験で多くの受験生が沼り、合格できない理由とは?理不尽な足切り地獄からの脱出法や対策ポイントを解説。平均受験回数3~5回の実態と向き合ってみませんか。...



4. まとめ:【社労士試験】勉強時間に囚われず、最短合格に全てを掛けろ!

一般的に各予備校やスクール等は「社労士試験に合格するために必要な学習時間は1,000時間ほど」という表現をしています。

しかし、これはあくまで運よく試験に一発合格出来た際の学習時間であり、実際には多くの受験生が何年も合格までに時間を掛けているという事実を忘れてはいけません

また、近年は社労士試験の内容自体も難化(長文化、事例等細かい内容の増加)していることもあり、1年間1,000時間ほどの学習では正直合格レベルに到達するには不十分だというのが、社労士試験合格者としての実感でもあります。

ゆとりぶた
ゆとりぶた
「落ちない学習」である選択式や一般常識対策までしっかりやるのであれば、1,500時間は必要になると思います。

そのため、「1,000時間」という学習時間を目標にすることはナンセンスであるとすら言えるでしょう。

社労士試験合格までに必要な差分は人それぞれですので、自分の実力がどうなのか、何が出ても対応できるのか、といった観点から必要な学習量を考え、時間の許す限り学習を行うべきだと思います。

何だかんだ言って学習量に勝る味方はいないはずですので!

合格まで長く険しい道のりではありますが、夢と希望を胸にひたすら駆け抜けてみて下さい。

それでは、また!

社労士試験合格の最短切符となるおすすめスクールは以下の3つです。教材や講師のレベルも高く、大勢の受験生が以下の3校の模試も活用しています。

いずれのスクールも試験全体の合格率よりも高い合格率を誇ります。

その中でも特に、「資格の大原」は学習量的にも金銭的にも幅広い講座が取り揃えられており、万人にオススメできる資格スクールです。

大原で資料請求

まずは各社の資料を請求し、自分に合った講座を見つけるところからスタートしてみましょう。

ガラスの瓶に閉じ込められた綿毛
【社労士試験】予備校・人気講座活用しても不合格まみれの落とし穴とは社労士試験での予備校・人気講座活用の陰に潜む落とし穴とは...!不合格を重ねるリスクを覆し、合格までの効果的な学習アプローチを探ります。...
花束とスケジュール帳
【社労士試験】一発合格のための1年間の勉強スケジュールを公開!社労士試験一発合格のための1年間の勉強スケジュールを公開!効果的な勉強プランとステップをご紹介します。合格への道筋を描きましょう。...
RECOMMEND:おすすめの関連記事