社労士 PR

【社労士試験】予備校・人気講座活用しても不合格まみれの落とし穴とは

ガラスの瓶に閉じ込められた綿毛
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
社労士試験受験生①
社労士試験受験生①
社労士試験って難関資格試験だし、やっぱり独学よりスクールや予備校を活用した方がいいのかな?
社労士試験受験生②
社労士試験受験生②
スクールや予備校を使えば社労士試験にも一発合格できるかな!?

 

今回はこんな方々に向けた記事になります!

  • 「社労士試験の受験生である」
  • 「スクールや予備校を活用して社労士試験勉強をしている」
  • 「社労士試験でスクールや予備校を活用して一発合格したい」
  • 「社労士試験学習にあたり、独学かスクールか検討している」
ゆとりぶた
ゆとりぶた
確かに、独学よりも合格ノウハウのある予備校やスクールを活用する方が、効率良く学習することは可能ですが、どの教材を使用するということが直接合格を左右することはないとも言えます。

社労士試験の学習法やスクールを活用した学習方法は多岐にわたりますが、中でも「資格の大原」の社労士講座は講義内容が分かりやすく、基礎からじっくり学べる講座や、24時間で全科目一回転できる「社労士24」等、ラインナップが充実していてオススメです!!

コスパ最強資格の大原で学ぶ

ミライ
ミライ
私ミライも大原の「経験者合格コース」「社労士24」を活用して社労士試験に合格しています!
花束とスケジュール帳
【社労士試験】一発合格のための1年間の勉強スケジュールを公開!社労士試験一発合格のための1年間の勉強スケジュールを公開!効果的な勉強プランとステップをご紹介します。合格への道筋を描きましょう。...
PLANの積み木
【社労士試験】試験主催者・作問者を意識した最短合格勉強方法とは社労士試験の最短合格勉強方法!試験主催者や作問者の出題意図を意識した効果的な学習アプローチから合格への近道を見つけましょう。...

1. 予備校・人気講座を活用しても社労士試験合格まで〇年もかかった話

ピエロの化粧をした男
  • 「社労士試験は予備校やスクールを活用した方がいい」
  • 「一発合格を目指すなら予備校や通信講座を受けるべき」
  • 「このスクールの○○という教材はよくヤマ当てしているから安心」

等、社労士試験のような難関資格になればなるほど、学習方法に予備校やスクール、通信講座を使用する選択肢が上がってきて、受験を検討する方たちの気持ちを悩ませることになります。

ただ、ここで1点申し上げておきたいことがあります。

それは、「スクールや予備校の教材を使用するからと言って合格が安泰にあるわけではない」ということです。

私(ミライ)も社労士試験を受けるにあたり、独学を2年経験した後、スクール(資格の大原)を活用した学習方法に転換しましたが、そこから合格までに結局3年の月日を要しています。

スクールの教材を活用し始めた際は、

  • 「これだけ大量のスクールの教材を使っていれば私も今年で合格できる」
  • 「スクールの教材を使っていれば試験対策もバッチリ」
  • 「一般常識にも余裕で対応できるはず」

というかなり甘い認識で学習をしていました。

けれど、市販の教材だろうが、スクールや予備校の教材だろうが、あくまで教材は「合格までの道しるべ」であり「伴走者」に過ぎないということです。

結局、社労士試験の合格に必要なのは、

  • 「合格に必要な学習量」
  • 「正しい学習方法」
  • 「合格に向けた受験生の心構え」

なのです。



2. 社労士試験合格最短ルート⁉予備校・講座・テキスト有効活用方法〇選

道の先に向かって伸びる矢印

そうは言っても、スクールや予備校の教材は、市販の教材よりも内容が充実し、合格に必要なテクニックも丁寧に教えてくれる作りになっています。

先ほど申し上げた、「正しい学習方法」といった意味ではスクールの教材を活用した方が、誤った方法の茨の道を進まなくて良くなる可能性が高まるはずです。

そんな、予備校やスクールの教材について、どのように活用すべきなのか、見ていきましょう。

①その教材を信じてとにかく使い倒す

まず、一番大切なのは、「自分の選択した教材を徹底的に信じてやり切る」ということです。

資格学習をしていて、こんな経験をしたことのある方もいるのではないでしょうか。

  • 学習するうちに今の教材に飽きてしまって様々な教材を買いあさる
  • 買っただけで満足してしまう
  • 試験直前期になるにつれ、焦りで様々な教材に手を広げる

どの教材にも合格に必要な基礎知識や重要事項は掲載されています。

様々な教材に手を広げるよりも、今ある教材を活用し、ひたすら周回することで、

  • 基礎を固める
  • 徹底的に暗記する
  • 弱点を減らす

といった学習方法を取ることの方が、遥かに合格への近道であり、有意義なのです。

②プロの視線を定期的に確認し、軌道修正する

スクールや予備校を活用することの大きな利点が、この「講師等受験のプロの意見や生の声を聞いて、合格への軌道修正が容易にできる」ことでしょう。

直接教室で講師とやり取りすることのない、通信講座を使用する場合であっても、多くの講座で講師に質問できる権利が与えられています。

また、スクールならではの質の良い解説や講義も充実しています。

こうした講義を参考にすることで、自分の学習方法が正しいのか、合格するために何が必要なのか把握することが出来るはずです。

③同じ教材使用者や合格者の勉強方法を参考にする

近年、SNSにおいて勉強垢を作成し、他の社労士受験生と情報交換や交流を図ろうとする受験生が増えています。

その中でも特に、

  • 同じスクールや予備校
  • 同じコースや講座

といった共通点を持つ受験生同士で学習方法や習熟度を確認し合っているような状況も、よく見受けられます。

特に大手スクールのTAC、大原、LEC等活用している場合は、自分と同じ教材を使用している仲間を見つけることが容易でしょう。

こうした仲間の存在は、自分の学習方法の再確認や、モチベーションの向上に一役買ってくれることに間違いありません。



3. まとめ:【社労士試験】どの予備校・講座を使用しても最後は自分次第!

手のひらに小さな黄色い花

スクールや予備校の教材を活用することは、合格に向けた「正しい学習方法」を選択しやすくなるといった点で、非常に有効です。

ただし、こうした教材を選択して満足し、慢心するのではなく、繰り返し使い倒して有効に使用することで、初めて合格に必要な力が備わってくるのです。

自分の良いパートナーとなる教材を選択したうえで、

  • 合格に必要な学習量と努力
  • 合格をとにかく掴み取ろうとする心構え

これらを意識して学習する必要があります。

ミライ
ミライ
使い倒されてボロボロになった教材と共に、桜の花が咲くことも心からお祈りしています。

それでは、また!

社労士試験合格の最短切符となるおすすめスクールは以下の3つです。教材や講師のレベルも高く、大勢の受験生が以下の3校の模試も活用しています。

いずれのスクールも試験全体の合格率よりも高い合格率を誇ります。

その中でも特に、「資格の大原」は学習量的にも金銭的にも幅広い講座が取り揃えられており、万人にオススメできる資格スクールです。

大原で資料請求

まずは各社の資料を請求し、自分に合った講座を見つけるところからスタートしてみましょう。

1000円のお札
社労士試験合格に勉強時間「1,000時間」は必要か【全然足りない】「社労士試験合格に向けてよく言われる勉強時間「1,000時間」は多い?少ない?本当に必要な学習量と効果的な学習方法について考察します。...
カラフルな色鉛筆の輪
【社労士試験】おすすめのテキスト・予備校だけで合格できない理由3選高難易度の社労士試験において適切なテキストや予備校を選んだだけでは合格まで十分とは言えません!効果的な学習方法と合格への近道をご紹介します。...
RECOMMEND:おすすめの関連記事