社労士 PR

【資格マニア・オタク必見】社労士資格取得をするための3つの心得

黄金の本
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
資格マニア①
資格マニア①
社労士試験に合格して自分の資格コレクションに加えたいなあ!
資格マニア②
資格マニア②
資格取得が趣味の人間にとって社労士試験を目指すことのメリットについて知りたいな

 

今回はこんな方に向けた記事になります!

  • 「資格取得が趣味である」
  • 「社労士試験の受験を検討している」
  • 「社労士試験に合格するメリットについて知りたい」
ゆとりぶた
ゆとりぶた
資格取得が趣味の方にとっても、社労士試験に合格することにはメリットがいっぱいありますよ!

社労士試験の学習法やスクールを活用した学習方法は多岐にわたりますが、中でも「資格の大原」の社労士講座は講義内容が分かりやすく、基礎からじっくり学べる講座や、24時間で全科目一回転できる「社労士24」等、ラインナップが充実していてオススメです!!

コスパ最強資格の大原で学ぶ

ミライ
ミライ
私ミライも大原の「経験者合格コース」「社労士24」を活用して社労士試験に合格しています!
ネクタイを整えるスーツの労働者
【独立・就職・副業】社労士の仕事・業務内容は?需要と将来性はどうなの?社労士の仕事と業務内容を解説!独立開業・就職・転職・副業いずれでも引く手あまた!そんな社労士資格の需要と将来性についてもご紹介します。...
マークシートtと白い鉛筆と桃色の封筒の写真
社労士試験の問題内容、科目範囲は?日程・会場は?合格後の流れは?社労士試験の問題内容・科目範囲、さらには試験日程・会場情報、そして試験合格後の手続きを解説!社労士を目指す方必見の情報です。...

【高難易度】資格マニア・オタクに社労士試験合格を薦める3つの理由

夕日を背に喜んでジャンプする2人

それでは、資格を取得することが趣味である、資格マニアにとって、社労士試験に合格することには、どのようなメリットがあるのでしょうか。

3つの視点から読み解いていきましょう。

1.難関国家資格で箔がつくから

社労士試験は難関国家資格である社労士になるための登竜門として設けられています。

社労士は人事労務に精通した専門家で、独占業務を有し、独立開業も視野に入れることが出来る8士業(場合によっては11士業)の一角を占めています。

こうした希少価値の高さから、当然社労士試験の合格率も低く、例年5~7%ほどの合格率とされています。

仮に社労士として活躍する気がなくても、難関資格ホルダーとして箔がつくこと間違いなしと言える価値があると言えるでしょう。

ネクタイを整えるスーツの労働者
【独立・就職・副業】社労士の仕事・業務内容は?需要と将来性はどうなの?社労士の仕事と業務内容を解説!独立開業・就職・転職・副業いずれでも引く手あまた!そんな社労士資格の需要と将来性についてもご紹介します。...



2.独学で働きながらでも合格できる難易度のため

先に、社労士試験は合格率一桁台の難関資格と述べましたが、仕事や家事と両立して学習を継続し、合格することのできるレベルの難易度であるとされています。

合格目標学習時間は、おおまかに1000時間程度とされており、これは1年間毎日3時間ほど学習を行っていれば到達する数値でもあります。

たとえ資格マニアであっても、1日平均3時間継続して学習することは、なかなか骨の折れることかもしれませんが、不可能ではないと思いますよね。

他にも、社労士と同等の難易度とされる資格として、行政書士や中小企業診断士などと一緒に挙げられることも多いです。

これらの資格は、勉強だけに特化しなければ合格が厳しい弁護士や公認会計士等と比較しても、比較的合格が目指しやすい難関資格と言えるでしょう。

3.他の法律資格、人事労務資格の勉強に生かせるため

社労士試験は数多ある人事労務に関する資格の中で頂点に君臨する資格とされています。

社労士試験以外に、人事労務関係の資格として見られており、代表的なものに以下のような資格があります。

  1. キャリアコンサルタント
  2. 産業カウンセラー
  3. メンタルヘルス・マネジメント検定
  4. 衛生管理者免許
  5. 人事総務検定
  6. ビジネス・キャリア検定
  7. 働き方改革検定
  8. マイナンバー実務検定
  9. 個人情報保護士
  10. 労務管理士
  11. 採用コンサルタント

キャリアコンサルタントや衛生管理者などは社労士と並んでメジャーで取得したり、存在を認識している人も多いのではないでしょうか。

こうした資格試験にも、社労士試験で学習した法律や労働・社会保険制度にかかる知識に関する出題があり、その経験・能力を遺憾なく発揮することができます。

つまり、社労士試験を目指していることで、他の人事労務に関する資格等に、他の人より最短ルートで合格を目指すことが可能となり、一石二鳥と言えるでしょう。

ミライ
ミライ
私ミライも社労士試験学習と並行して類似内容の資格(衛生管理者、年金アドバイザー2級、FP3級、メンタルヘルス・マネジメント検定セルフ・ラインケア)を取得しました。同じ知識でも社労士試験とはまた違った角度からの問い方をしてきて興味深かったですよ



まとめ:社労士資格は仕事に生かすにも自身の格を上げるにも良い資格!

古い書籍が並ぶ荘厳な図書館

社労士試験は労働法及び社会保険制度の専門家を目指すための試験とされているだけあり、資格勉強に長けている資格マニアから見ても、長期間の学習を要する難関資格と断言できます。

ただその代わり、合格した暁には、努力した分だけの名誉と名声を手に入れることが可能です。

事務指定講習受講まで必要になりますが、最後に手に入れる社労士としてのバッチは菊の花弁の中心に社会保険労務士を意味するイニシャル「SR」がプラチナであしらわれています。

【値段は、いくら?】社労士の徽章(バッジ)を買ったストーリー
ミライ
ミライ
こんな感じ!

実物はとても神々しく、胸元に付ければ気分がアガること間違いなしです!

社労士試験に合格すれば、自身の仕事に生かすことも、人事労務を中心に他の資格取得に生かすことも出来る、まさにお得な資格と言えるでしょう。

このページを読んで社労士試験に興味を持った方は、是非情報を集めて資格取得を検討してみて下さい!

それでは、また!

社労士試験合格の最短切符となるおすすめスクールは以下の3つです。教材や講師のレベルも高く、大勢の受験生が以下の3校の模試も活用しています。

いずれのスクールも試験全体の合格率よりも高い合格率を誇ります。

その中でも特に、「資格の大原」は学習量的にも金銭的にも幅広い講座が取り揃えられており、万人にオススメできる資格スクールです。

大原で資料請求

まずは各社の資料を請求し、自分に合った講座を見つけるところからスタートしてみましょう。

青いインクでノートに文字が書かれている乱雑な勉強机
【大前提】そもそも資格って取る必要があるの?資格取得で得られるメリット5選「資格取得って時間もお金もかかるし、本当に役立つの?」そんな疑問に対して、資格取得で得られるスキル・将来性・経験の大切さを5点にまとめて紹介しています。...
【結果重視】あなたの学習スタイルはどちら?【楽しさ重視】結果重視?楽しさ重視?あなたの学習スタイルはどちらに近い?自分に合った学習方法を知って、試験勉強、資格学習、自己研鑽を成し遂げてみませんか。...
RECOMMEND:おすすめの関連記事