社労士 PR

【社労士試験】挫折・撤退しないために大切な3つの心のサイン

笑顔のスマイルにチェックがついている画像
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
社労士試験受験生①
社労士試験受験生①
社労士試験に向けて勉強してること、周囲には内緒にしているんだけど、何だか孤独だな…
社労士試験受験生②
社労士試験受験生②
あまり社労士試験勉強のこと、家族からは良く思われていないんだよね…

 

今回はこんな方々に向けた記事になります!

  • 「社労士試験受験生である」
  • 「社労士試験学習中に孤独や疎外感を感じることがある」
  • 「社労士試験に向けて頑張る自分を応援してほしい」
  • 「共に社労士試験を乗り切る仲間やお供が欲しい」
ゆとりぶた
ゆとりぶた
社労士試験の学習は1年近くにも及び、その間を一人きりで乗り切るのには並々ならぬ精神力が必要になります。ただでさえ学習が大変なのですから、せめて日々の勉強に向かう気持ちだけでも軽くしたいところですよね。

社労士試験の学習法やスクールを活用した学習方法は多岐にわたりますが、中でも「資格の大原」の社労士講座は講義内容が分かりやすく、基礎からじっくり学べる講座や、24時間で全科目一回転できる「社労士24」等、ラインナップが充実していてオススメです!!

コスパ最強資格の大原で学ぶ

ミライ
ミライ
私ミライも大原の「経験者合格コース」「社労士24」を活用して社労士試験に合格しています!
青空に満開の桜
【独学・再受験者必見】社労士試験合格体験記vol.5【完全優勝】独学・再受験者・初学者必見!5年の受験生活の中で社労士試験合格のためにあらゆる学習方法を試した経験を余すことなく伝授します!!...
【一発合格必須】難関資格試験勉強で批判的な視点が大切な3つのワケ難関資格試験勉強において自分自身を批判的に見つめることの重要性とは⁉一発合格&不合格回避に向けたの3つのポイントを解説します。...

1. 社労士試験に向けて長期で学習する場合はモチベーションの維持が必要

開いた本のページでハート型を作っている写真

社労士試験のように、難関試験に挑む場合、その難易度に比例して必要学習時間も長くなるものです。

社労士試験も例年8月の第4週に試験が年1回あるのみのため、そこに向けて受験生たちは約1年間学習を重ねていくことになります。

学習時間が長くなるということは、それだけ日々の生活に影響が出たり、何かを犠牲にして続ける必要があるものです。

そうした普段よりも何かと心が不安定になったり、窮屈に感じるようなことが増える学習期間中ですが、この期間を有意義に乗り越えるためにはモチベーションの維持が必要不可欠となります。

そんな時、どのようにして自分自身の辛く孤独な心を癒していけばよいのでしょうか。



2. 社労士試験に合格するための勉強のお供・心強いパートナー達3選

一人で黙々と学習する際に、ふと心に差し込んでくる際限のない心配や、孤独な感情を和らげ、気持ちを高めるためには、その感情を理解し、応援してくれる人々の存在が一番効果的です。

  • 「自分には感情を共有出来そうな人が身近にいない」
  • 「人と触れ合う方がかえって面倒」

こんな方の場合にも、改善方法を考えていますので、ぜひ最後まで見てみて下さいね!

①SNSの学習・勉強仲間

まず、社労士試験の合格に向けて志を同じくする仲間を見つけるには、SNS等のネット上での繋がりが一番でしょう。

特に学習仲間との情報共有や、他愛のない会話を楽しむことの出来るツールは以下の3つです。

  • Twitter
  • Instagram
  • 5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)

まずは、自分の使用している教材やスクール、講師、コースから似たような受験生を探してみるのが良いでしょう。

また、以下のようなキーワードもオススメです。

  • 「朝勉」
  • 「夜勉」
  • 「シャロ勉」
  • 「シャロ勉合宿」

また、正確な数値等は出ていないので定かではありませんが、各スクールの講師いわく、

「SNS等で自分の学習の進捗等を報告したり、情報共有している人の方が、必然的に成績も上がりやすく、早期に合格できる人が多い」

ということです。

この話を信じるのであれば、ますますSNSを使わない手はないですよね!

ミライ
ミライ
私自身も、長期受験になるにつれて家族から心無い言葉を言われることが多くなったことを、Twitterに打ち明けた際、多くの仲間から同情や励ましの言葉をいただいて、救われたことがあります。

②身近な家族、友人、同僚など

SNSが敷居が高い場合には、まずは身近にいる家族や友人、会社の上司や同僚に、社労士試験に向けて学習していることを打ち明けるのも一つの手です。

普段から関係が良い家族や友人であれば、間違いなくあなた自身の挑戦を応援してくれることでしょう。

また、結果が出ていないうちから、会社の人間に資格学習をしていることを打ち明けるメリットは以下のとおりです。

  • 数少ない自己研鑽をする社員として評価してもらえる
  • 社労士学習に関係する部署への異動を優遇してもらえる
  • 残業や有休取得も配慮してもらえる可能性がある
ミライ
ミライ
私の会社は理解してくれる方が多くて、試験まで有休を多めに取らせてくれたり、ジョブローテーションの優遇、飲み物等の差し入れなど、本当に支えていただきました。

全ての会社で以上のように上手くいくとは限りませんが、試してみるのも一つの手だと思います。

③【おまけ】自分の好きなこと、勉強のお守りなど

自分の心の支えや、勉強のモチベーションを上げることを、人間関係よりも、自分の好きなものや趣味に求める方は、それも全然アリなのではないでしょうか。

  • 今日の勉強のお供に
  • 学習目標を達成したときのご褒美に
  • イザというとき願掛けのお守りに
  • 気分転換のリフレッシュに

それらは、さまざまなシチュエーションで試験勉強をする際の心のゆとりとなり、大活躍してくれること間違いなしでしょう。



3. まとめ:社労士試験に合格するためにメンタル面のケアも気を付けて!

金色に輝く宝箱

一人きりで学習することが多い資格試験勉強ですが、そんな時にも励ましてくれる仲間や周囲の人間や、自分にとって大切なもの存在は、非常に大きく温かいものとなります。

学習の進捗状況やテストの結果でモチベーションも乱高下しがちで、どうしても不安を感じやすい時期だからこそ、気持ちを切り替えるために、積極的に外部との繋がりを持つことも大切になります。

少しでも自分の心を軽く出来るように、心の傾向を掴んで、ちょうど心地よい対策方法を考えていきましょう!

それでは、また!

社労士試験合格の最短切符となるおすすめスクールは以下の3つです。教材や講師のレベルも高く、大勢の受験生が以下の3校の模試も活用しています。

いずれのスクールも試験全体の合格率よりも高い合格率を誇ります。

その中でも特に、「資格の大原」は学習量的にも金銭的にも幅広い講座が取り揃えられており、万人にオススメできる資格スクールです。

大原で資料請求

まずは各社の資料を請求し、自分に合った講座を見つけるところからスタートしてみましょう。

シチューのある食卓
【社労士試験】予備校・講座の応用で合格率UPの裏ワザ【半分独学】社労士試験合格率UPの裏ワザ⁉予備校・通信講座のカリキュラムを応用して効果的な学習と合格への近道を探ってみませんか。...
蛇行する川
【社労士試験】一発合格でない合格者が得られる経験4選【挫折厳禁】一発合格でない社労士試験合格者だからこそ得られる経験とは⁉挫折を乗り越えた貴重な経験と成長を紹介します。合格への道を諦めずに進みましょう。...
RECOMMEND:おすすめの関連記事